留学するか迷っている人必見!!留学で得られるメリット6選

Study abroad-留学

最近は、技術の進歩で日本にいながら英語を学べる環境が整っています。それでも、留学には特別な価値があります。異文化を体験したり、実際に英語を使って生活したり、自立心を育てたり、国際的な友達を作ったりと、留学でしか得られない経験がたくさんあります。この記事では、私がカナダ留学を通じて実感した令和の時代における留学の6つのメリットを紹介します

語学力の向上

日本での英語学習は、主に教室内やオンラインでの学習に限られますが、留学先では日常生活や授業すべてが現地の言語で行われます。最初は言葉の壁にぶつかることも多かったですが、それが逆に良い刺激となり、必死に勉強しました。クラスメートや先生とのコミュニケーションを通じて、実践的な語学力が飛躍的に向上しました。通常の学習環境では、これほどの実践的な語学力を身につけるのは難しいでしょう。また、英語で話すことに対する苦手意識や恐れといった気持ちを取り除くことがてきました。個人的に言語を習得するうえでこのことが一番の障害であると思うので大きなメリットと言えるでしょう。

異文化の理解

日本にいるだけでは、異なる文化や習慣を直接体験することは難しいです。留学中、ホストファミリーとの生活や現地の友人との交流を通じて、日常の中で異文化に触れる機会が増えました。例えば、食事の時間や食べ物、家庭内のルールなど、初めは戸惑うことも多かったですが、それが楽しくなり、視野が広がりました。このような経験は、普段の生活ではなかなか得られません。

人脈の拡大

国内にいると、どうしても同じ文化圏の人間関係になりがちですが、留学を通じて、世界中から集まった留学生や現地の学生と知り合うことができます。異なるバックグラウンドを持つ人々と交流することで、多くの刺激を受けました。これらの人脈は、将来的にも貴重な財産となります。また、一生の友人となるような素晴らしい人々と出会えたことも、日常生活では得られない大きな喜びでした。私は今でも年に一回は留学時代の友人と海外で会っています。そのために頑張ることもできています。

就職活動のアピールポイントになる

留学経験は、就職活動において大きなアピールポイントになります。国内での経験だけでは得られないグローバルな視点や異文化理解、語学力の向上は、企業が求めるスキルです。さらに、留学中に経験したチャレンジや困難を乗り越えたことは、自分の成長を示す良いエピソードとなります。これらの経験は、面接やエントリーシートでの強力な武器となるでしょう。私個人の意見ですがこれからの就活は学歴だけで戦うものではなく、困難を乗り越えた経験を武器にしていくものだと思うのでぜひ留学をして武器を手に入れてください。

自立心と適応力の向上

国内で生活していると、家族や友人のサポートを受けながら生活することが多いですが、留学は、自立心を養う絶好の機会です。親元を離れて一人で生活する中で、家事や買い物、金銭管理など、自分でやらなければならないことがたくさんあります。最初は大変でしたが、次第に慣れてきて、自分に自信が持てるようになりました。また、新しい環境に適応する力も自然と身につきました。これらの経験は、通常の生活では得られないものです。またこれらを乗り越えた先で得られるのは大きな自信です。日本に戻っても役に立つことでしょう。

留学先から周辺国に旅行できる

これは旅行好きの私のおすすめポイントなのですが、国内にいると、海外旅行は一大イベントですが、留学先から簡単に周辺国へ旅行できるのも大きな魅力です。例えば、ヨーロッパやアジアの国々に留学すると、近隣諸国へのアクセスが非常に便利です。週末や休暇を利用して、異なる国々を訪れることで、さらに多くの文化や歴史を体験することができます。これらの経験は、日常生活では得られない新しい発見や学びの場を提供してくれます。実際私もバンクーバーに留学している間にシアトルやウィスラーなどたくさんの場所に観光にいきました。

最後に

令和の時代における留学は、多くの貴重な経験とスキルを提供してくれます。異文化理解、語学力の向上、人脈の拡大、就職活動のアピール、自立心と適応力の向上、そして周辺国への旅行など、留学で得られるメリットは計り知れません。留学を考えている大学生の皆さん、ぜひその一歩を踏み出して、新しい世界を発見してください。

タイトルとURLをコピーしました